R&Dエンジニア
■募集背景
Acompanyとは?
Acompanyは、Confidential Computing・プライバシー保護技術において最先端の技術を活用し、すべてのビジネスをプライバシーリスクから解放することに挑戦する企業です。私たちは、既存の技術にとらわれず、社会課題を解決するための新しいアプローチを開発し続けています。
近年、パーソナルデータは「new oil(新たな石油)」とも称されるほど価値を生み出す一方で、プライバシーリスクが常に存在しています。しかし、プライバシーを過度に重視すると、データの持つ本来の価値が損なわれてしまいます。この「データ活用」と「プライバシー保護」の両立が、今まさに社会から求められており、私たちは技術と法律の力でこの課題を解決することに取り組んでいます。
また、GAFAのような独自のエコシステムを持たない企業にとって、データ連携は必要不可欠になりつつあります。そこで、データを安全に連携・活用するための技術として、Confidential Computingやプライバシー保護技術が注目されています。
特に、データを暗号化したまま処理できるConfidential Computingの技術は、市場からも非常に高い成長率で期待されています。2024年から2032年の予想年間市場成長率(CAGR)は50.5%とされ、急速に拡大すると見込まれています。私たちは、かつてHTTPがより安全な通信を実現するためにHTTPSへ移行したように、将来的にあらゆるプロセスでデータを安全に扱うためにConfidential Computingが標準となると考えています。
現在、AcompanyでもConfidential Computingの分野は大きな変革期を迎えており、技術革新をリードするためのチーム強化が不可欠です。
参考:
エンジニアの役割
当ポジションでは、まだ世の中に存在しない解法を生み出し、それを形にする役割を担います。具体的には、以下の業務を通じて、未来のスタンダードを創り上げる仕事です。
- 課題を解決するための新しい技術アプローチの検討
- 理論や概念を実際のソフトウェアとして実装・検証
- 既存の技術では解決できない領域への挑戦
ここで求められるのは、「未知の問題を技術的に解決する力」です。
リサーチのみを行うのではなく、実際にプロダクト化を前提にした技術開発を行います。論文を読む・書くだけではなく、その知見を活かして新しいアーキテクチャやアルゴリズムを考案し、動くものに落とし込むことが求められます。
このポジションの魅力
- 未踏の領域に挑戦できる:既存の手法では解決できない問題に対し、自ら技術的アプローチを考え、試し、形にできます。
- 裁量の大きい環境で開発ができる:決まった仕様の実装ではなく、技術選定から課題の解決方法までをリードできます。
- 社会にインパクトを与えられる:私たちの技術が、データ連携の変革を後押しする可能性があります。
どんなチャンスがあり、なぜ採用を進めるのか?
市場は拡大を続けていますが、Confidential Computingやプライバシー保護技術を、安全かつ誰もが簡単に活用できるようにするには、依然として大きなハードルが存在します。
私たちは、次世代のプロダクトを支えるコア技術を構築するために、新たな仲間を求めています。 現在の技術の延長では解決できない課題が増えており、そのためには従来にない発想で新しい仕組みを生み出すことが不可欠です。 その実現には、多様な視点を持つエンジニアの力が必要だと考えています。
技術的な挑戦にワクワクし、未知の領域を切り拓くことに情熱を持てる方と、一緒に未来を創りたい。 私たちは、そんな仲間を待っています。
■開発環境
プライバシーテック研究開発
開発言語 : C++ / Python / Rust / Julia
共通
CI:GitHub Actions
環境構築:Docker, k8s, Terraform
インフラ:GCP, AWS, Azure
その他:Intel SGX, Intel TDX, AMD SEV, Arm TrustZone, NVIDIA Confidential Computing
ツール群
ソースコード管理:GitHub
ドキュメント:Notion, GitHub
コミュニケーション:Slack, Discord
■必須スキル
- 暗号論や機械学習等の応用数学を使った領域の論文を読解し実装する能力
- 日本語での円滑なコミュニケーション能力
- 抽象的な目標でも構造を理解し、自律的な調査・タスク実行ができる能力
- 課題発見->問題定義->実装・検証->考察のプロセスを回すことができる
■歓迎スキル
- 何らかの領域おける博士号または数学・物理・工学の修士号、及び相当する経歴
- TEE・OS・ハイパーバイザーに関する開発経験
- プライバシーセキュリティ分野における研究・開発経験
- 英語論文の執筆・研究発表のできる語学能力
- 研究開発のプロジェクトの進行経験
- プログラミング開発・実務経験
- 大規模データを扱う開発経験
- 各種コンテスト経験(競技プログラミング, Kaggle, CTF, ハッカソン)
■求める人物像
- Be Cool, Be Hackerのバリューに共感いただける方
- 新しい技術を使って、今までに無いものを産み出していくことに喜びを感じる方
- 問題を定義し、問題を解くことに喜びを感じる方
- 理学・数学・工学系などの修士でアカデミアを離れたが、研究や数学を使った仕事に携わりたい方
■応募概要
給与 | 600万円-1000万円(経験・能力を考慮し、当社規定により決定します) |
---|---|
勤務地 | リモートワーク、または名古屋大学内インキュベーション拠点(愛知県名古屋市内) |
雇用形態 | 正社員 ※有償インターン・業務委託も可能です。 |
勤務体系 | 【勤務時間】 フレックスタイム制 コアタイム:13:00-16:00 フレキシブルタイム:5:00-13:00, 16:00-22:00 【休日】 完全週休2日制 (所定休日は土日祝日と年末年始12/29-1/3、7-9月の3日間の夏期休暇) 年間休日:120日以上 年次有給休暇日数:10日〜(最初の起算日の付与日数) その他:ウェルカム休暇(入社日に3日付与)、特別休暇(結婚・忌引・妻の出産)、F休暇(取得理由不要の無給休暇) |
試用期間 | 正社員採用後6ヶ月を試用期間と定めています |
福利厚生 | 【社会保険完備】 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 【福利厚生・手当等】 - ウェルカム休暇(入社日に有給3日付与) - 特別休暇(結婚・忌引・妻の出産) - F休暇(月1日取得可能な理由不要の無給休暇) - チームご飯 - 社内表彰 - 通勤手当(出勤ベースの実費請求型で上限月3万円) - 出社手当 - 引越し手当 - 書籍購入補助手当(上限月1万円) - リモートワーク環境構築手当(上限8万円) - 出産祝い金(2万円) - インフルエンザワクチン補助 【受動喫煙対策】 名古屋大学内インキュベーション拠点:敷地内禁煙(特定屋外喫煙所あり、屋外に喫煙場所あり) 本社(なごのオフィス):屋内原則禁煙(特定屋外喫煙所あり、屋外に喫煙場所あり) ※勤務場所及び業務内容の変更の範囲 勤務場所:リモートワークのため国内であれば制限はありませんが、方針変更などにより本社または支社への出社を求める可能性があります。(2024年3月現在では予定しておりません) 業務内容:原則として開発(エンジニアリング)関連業務に限定されます。ご希望や必要性に応じてマネジメント業務への昇格可能性があります。 |