🖊️
プライバシーテック研究所編集者
「最先端のプライバシーテックに関する確かな情報発信にチャレンジしませんか?」
■仕事概要
■この職種の役割
私たちのミッションを実現するためには、以下の3つのステップが必要です。
- プライバシーテックの実用化研究開発(研究開発領域)
- 実用的なソフトウェアの実装(ソフトウェア開発領域)
- 顧客が価値を感じられるサービスの提供(ビジネス領域)
プライバシーテック研究所編集はビジネス領域における最先端のプライバシーテックトレンド把握を実現するために、分かりやすい記事の編集・執筆・発信、リサーチを行うポジションです。
プライバシーテック研究所編集が担う具体的なミッションは、質の高いコンテンツ作成を行い、プライバシーテックの確からしい情報発信をしていくことです。
社会に実用的なプライバシーテックソリューションを届けるには、ビジネス・ソフトウェア実装・研究開発の3つが必要です。
プライバシーテック研究所編集には、クオリティの高いコンテンツ配信の観点からAcompanyのビジネスの推進を行って頂きます。
■具体的な業務内容
- 国内最大級のプライバシーテックメディア「プライバシーテック研究所」の編集・記事執筆
- 国内外のプライバシーテックに関するリサーチ業務
■なぜAcompanyのプライバシーテック研究所編集のポジションがエキサイティングなのか
Acompanyは2035年までに世界No.1の偉大なプライバシーテックカンパニーになります。
プライバシー保護とデータ活用の両立は10年後の当たり前になります。
プライバシー保護をしたままデータを利活用して社会を最適化していくということは社会的に必須であると考えています。
その反面、実現方法は高度で難易度が高く、社会実装が難しいものばかりで、高い数学的な能力とアイデアが要求されます。
私たちは、共に10年後の当たり前を作っていくためのメンバーとして、あなたを必要としています。
■プライバシーテック研究所編集チーム(CEO室所属)の特徴
プライバシーテック研究所編集者が所属する同研究所編集チームは、代表の高橋直下のCEO室配属となります。
5年以上のライター経験、新聞記者経験をバックグラウンドに持つメンバーが集まっており、高い専門性を持ったメンバーと共にミッション達成を目指していきます。
■必須条件
- 1年以上、週3日以上(平日20時間以上/ 週)勤務できる方
- 最低限のITに対する知見
- 日本語での文章作成が可能
※選考プロセスにおいて、ライティングテストを行います
■歓迎スキル
- 英語に堪能な方
- 他媒体でのライター・編集経験がある方
■求める人物像
- Be Cool, Be Hackerのバリューに共感いただける方
- 新しい技術を使って、今までに無いものを産み出していくことに喜びを感じる方
- 問題を定義し、問題を解くことに喜びを感じる方
- 相手が理解しやすい簡潔で気持ちの良いコミュニケーションができる方
■応募概要
給与 | 時給2,000円(経験・能力を考慮し、当社規定により決定します) |
---|---|
勤務地 | 名古屋大学内インキュベーション拠点(愛知県名古屋市内)または、リモートワーク |
雇用形態 | アルバイト |
勤務体系 | 【勤務時間】 ・フレックスタイム制(コアタイム13:00~16:00) ・標準労働時間8時間 ・休憩1時間 【休日】 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・有給休暇 ・夏季休暇 |
試用期間 | - |
福利厚生 | 【社会保険】 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 【諸手当】 ・通勤交通費 ・書籍購入手当て(上限1万円/月まで補助) |