🧑🏻💻
バックエンドエンジニア
■仕事概要
■バックエンドエンジニアのミッション
「顧客ニーズを満たすプロダクトを作りスケールさせる」ことがミッションです。
Acompanyの提供するDCR(データクリーンルーム)構築基盤「AutoPrivacy」を顧客に届けるには、研究開発・プロダクト開発・ビジネス開発の3つが必要です。
① プライバシーテックの実用化研究開発(研究開発領域)
② プロダクトの実用化開発・運用(プロダクト開発領域)
③ サービスの企画・導入支援(ビジネス開発領域)
バックエンドエンジニアはPdDevチームとして上記の②を実現し、顧客に新しい価値を届けます。
■具体的な業務内容
- クラウドサービスをフルに活用しつつオンプレミス環境との接続性を持ち、セキュアに数億件以上の規模の大規模データを高速に分析・処理可能で、事業の成長に伴い柔軟にスケール可能なデータ連携基盤とその周辺サービスを設計・実装・運用していただきます。
- 顧客の様々なデータ利活用のユースケースに対応可能な柔軟性を持つAutoPrivacyを設計・実装し、実際にユースケースに合わせてDCRをインテグレーションし、提供していただきます。
■必須スキル
- 商用サービスのバックエンド開発経験
- GCPやAWS等のクラウドサービスでWebサービスをデプロイ・運用した経験
■歓迎スキル
- Terraform、Ansible等のIaCツール使用経験
- k8sなどのコンテナオーケストレーションツールの使用経験
- 数億件レコード以上の大規模データ処理経験
- ISUCON入賞経験
- クラウドプラットフォームに類するサービスの設計・構築経験
■求める人物像
- Be Cool, Be Hackerのバリューに共感いただける方
- 大手ベンチャーでリードエンジニアやマネージャとしてチームを率いた経験を活かして、自らの名前で勝負できる会社でサービスを非連続に成長させていきたい方
- すでにある程度完成されている商用サービスで大規模データや大規模トラフィックを捌いてきた経験を活かして、伸び代あるサービスのパフォーマンスを改善したい方
■開発環境
- 共通
- CI:GitHub Actions
- 環境構築:Docker, docker-compose, k8s, Terraform
- インフラ:GCP, AWS, Azure, オンプレ
- ツール群
- ソースコード管理:GitHub
- ドキュメント:Notion, GitHub
- コミュニケーション:Slack, Discord
- プロダクト開発
- 技術環境:Python, FastAPI, TypeScript, React, Next.js, GraphQL, RESTful API, gRPC, Hasura, PostgreSQL, Cloud Run, GAE, Cloud SQL, Monorepo
- R&Dコア技術開発
- 技術環境:C++, Go, Python, Julia, gRPC, Envoy, Bazel, Monorepo
■応募概要
給与 | メンバークラス:600万円-800万円 マネージャクラス:750万円-1200万円 ※ 経験・能力を考慮し、当社規定により決定するため参考値となります |
---|---|
勤務地 | 名古屋大学内インキュベーション拠点(愛知県名古屋市内)または、リモートワーク |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 【勤務時間】 フレックスタイム制 標準労働時間:1日8時間 コアタイム:13:00~16:00 フレックス適用勤務時間帯:5:00〜22:00 【休日】 完全週休2日制 (所定休日は土日祝日と年末年始12/29-1/3、7-9月の3日間の夏期休暇) 年間休日:120日以上 年次有給休暇日数:10日〜(最初の起算日の付与日数) その他:ウェルカム休暇(入社日に有給3日付与)、特別休暇(結婚・忌引・妻の出産)、F休(月1日取得可能な理由不要の無給休暇) |
試用期間 | 正社員採用の前に1〜3ヶ月間の入社トライアル期間(業務委託またはアルバイト)がある場合があります(要相談) また、正社員採用後6ヶ月を試用期間と定めています |
福利厚生 | 【社会保険完備】 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 【福利厚生・手当等】 - ウェルカム休暇(入社日に有給3日付与) - 特別休暇(結婚・忌引・妻の出産) - F休暇(月1日取得可能な理由不要の無給休暇) - チームご飯 - 社内表彰 - 通勤手当(出勤ベースの実費請求型で上限月3万円) - 出社手当 - 引越し手当 - 書籍購入補助手当(上限月1万円) - リモートワーク環境構築手当(上限8万円) - 出産祝い金(2万円) - インフルエンザワクチン補助 【受動喫煙対策】 名古屋大学内インキュベーション拠点:敷地内禁煙(特定屋外喫煙所あり、屋外に喫煙場所あり) 本社(なごのオフィス):屋内原則禁煙(特定屋外喫煙所あり、屋外に喫煙場所あり) |